YouTube
劇場版ダーウィンが来た!恐竜超伝説2
劇場版ダーウィンが来た!恐竜超伝説2
劇場版ダーウィンが来た!恐竜超伝説2

NHK人気自然番組「ダーウィンが来た!」劇場版第5弾では、太古の超巨大大陸「ゴンドワナ」で、多様な進化をとげていた「超巨大恐竜」たちと、最新研究によって浮かび上がってきた“巨大隕石の衝突にさらされた恐竜たちのサバイバルストーリー”を大迫力の高精細CG映像でご紹介します!

劇場版ダーウィンが来た!恐竜超伝説2
Story

6600万年前「ゴンドワナ」では、40m近くにも達した超巨大植物食恐竜プエルタサウルスや、10mの巨大肉食恐竜マイプやツノ恐竜カルノタウルスなどの巨大恐竜たちが生きるために死闘を繰り広げていた。
しかし、突然の巨大隕石衝突により、火災や寒冷化など、恐竜たちは未曽有の大災害にさらされた。そんな過酷な世界でも、たくましく生き抜いていた恐竜たちがいた―…!

劇場版ダーウィンが来た!恐竜超伝説2
劇場版ダーウィンが来た!恐竜超伝説2
キャスト
  • 水瀬いのり

    水瀬いのり(ナレーター)

    12月2日生まれ。東京都出身。
    NHK「ダーウィンが来た!」放送内の次回予告アニメ『マヌ~ルのゆうべ』にてツノゼミのツノミン役を担当。アニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』のレム役をはじめ、『五等分の花嫁』の中野五月役など、人気作品のキャラクターを多く演じる他、映画では「トムとジェリー」「トップガン マーヴェリック」などの作品で吹替えを担当している。

  • 小林快次

    小林快次(監修)

    1971年、福井県生まれ。北海道大学総合博物館教授。 アメリカ、ワイオミング大学地質学地球物理学科卒業。 アメリカ、サザンメンジスト大学地球科学科で博士号取得。専門は古脊椎動物学。著書に「恐竜まみれ発掘現場は今日も命がけ』(新潮社)、『化石ハンター恐竜少年じゃなかった僕はなぜ恐竜学者になったのか?』 (PHP研究所)など。監修に『Newton 大図鑑シリーズ恐竜大図鑑』(ニュートンプレス)、『NHKスペシャル 恐竜超世界』(日経ナショナルジオグラフィック)など多数ある。

  • MISIA

    MISIA(エンディングテーマ)

    歌手。1998 年デビュー。「Everything」「アイノカタチ」など数多くのヒット曲を持つ国民的歌手。東京オリンピック開会式では日本国歌「君が代」を独唱。社会貢献活動にも積極的で、長年にわたって国内の子どもたちのサポートやアフリカの子どもたちの教育支援などに従事しており、その功績からアフリカ開発会議(TICAD)などの国際会議の大使も歴任している。
    2023 年にデビュー25 周年を迎え、全国アリーナツアー「25th Anniversary MISIA THE GREATHOPE」を開催し 9 都市 23 公演で 20 万人を動員。9 月には配信シングル「傷だらけの王者」「愛をありがとう」を 2 作同時リリースし、11 月からは全国アリーナツアー「MISIA 星空のライヴⅫ」を開催する。

ヒゲじい

2024年3月8日(金)
公開

ダーウィンが来た! ならではの迫力映像を大スクリーンでお楽しみください!

ニュース
  • 10月26日
    「恐竜超伝説2 劇場版ダーウィンが来た!」公式ホームページをアップしました。